PICA-MEQUE

Home » Archives » February 2004 » 標準化する人

[Previous entry: "立派なシステム"] [Next entry: "【物欲】欲しいな【物欲】"]

02/02/2004: "標準化する人"

music: the latter / SCHA DARA PARR

また仕事関連ですけど。

↓の病院システム話でも書いたけど、最近は標準化する人⇔される人。一般化する人⇔される人、マクロで語る人⇔マクロに含まれる人、生産性を定義する人⇔その上で生産する人、フレームを決める人⇔決められる人、システム決める人⇔システム使う人、モデル作る人⇔モデられる人、仕掛け人⇔仕掛けられ人、なんて関係が気になってます。白襟と青襟の関係を、よりどんな局面でも生じる、普遍性のある関係にした感じかしら。

で、労働においての標準化や一般化という行為自体の是非は俺もよくわかんないのですが、ちと考えるのはこの行為を「する側」の人の心理です。もう一般的に「仕組む人」と言っちゃいましょう。

世の中の「仕組み」の多くは、仕組む人と仕組まれる人の関係性があって成立する訳ですが、多くの場合、「仕組む側」に自覚のある人は少なくて、むしろ美麗句で隠蔽されているケースも多い。この、自覚のない人が仕組む側の仕事をしてると、はて、自分が誰の視線で仕事をするのか定まってなくて、効果的に仕事できなかったりします。

で、一方、この「仕組む側」の人に「してやったり感」と「仕組んであげてる感」の傲慢感が出まくっている場合は、大抵仕組まれる側の反感を生みがちで破綻しちゃうように思います。てか俺が嫌いです。

自分のやってる仕事もあるレベルにおいては何かを標準化する、だとか、仕掛ける、てな行為をサポートする側にあることは確かなのですが、たまにどっち向いて誰のために仕事してるかわかんなくなることもあります。開き直って仕組む側に回ってしまって、何のこっちゃなアウトプット出したりしたこともありますし。そして対象を重視するあまり結局「サポートする」というミッションに応えられなかったりもします。

んで何度か経験して得た感じとしては、やっぱりここは常に「仕組まれる人」をハッピーにするんだ、という信念と謙虚な姿勢、がベースになるんでしょうなあ。その上で、個別の最適じゃなくて全体の最適のために「仕組み」を作ってるんだよ、という意識。これを加えていくと、やるべきことが整理されるような気がする。

逆に言えば、誰かのために仕組む作業だとか、どこかを不幸にする仕組みは破綻するってことなのか? と乱暴な疑問を持った次第。これはいずれわかるだろう。

Replies: 3 コメンツ

Ryosuke said on Saturday, February 7th:

アーティストとオーディエンスの関係もしかりかね。^^
アーティストは、聴衆一線を画せるだけの視座を持って発信すべきだが、聴衆を置き去りにしてマスターベーションに走ると破綻してしまう、みたいな。
「中心と周辺」の相対論と言えるかも知れないけど、そこに加えたいのが「狼と羊」の概念かな。
1人の中でも喜んで群集(青襟?)になりたい局面もあれば、中心でいたい(白襟?)局面もあったりして。いろいろな局面の中で、中心と周辺の全体的な志向のバランスを左右するのが性格・性質としての「狼・羊」だったり。サドとマゾだったり。違うか。(笑)

abe++ said on Thursday, February 5th:

あ、名言してなかったかもだけど、ここでは何かの仕事をサポートする情報システムを提供する話(=俺の生業)から発想してるんだ。

なので広義のシゴト全部に関わる話にはなりにくいかも。

wakui said on Thursday, February 5th:

書き込める!! S.U.G.O.I!!

なんつうか金絡むとめんどくさいよね。仕事だと
結果論っぽくなっちゃうし。

>逆に言えば、誰かのために仕組む作業

 狭義というか、意味合いかわるかもだけど、け
っこう普通にみんなやってるかもね。

R E A D M E Q U E
Me, Myself, and I
Archives
ちと前までのlog
スロ日記
俺だけ便利俺アンテナ
Daibukkon:ネタクリップ
大甲子園

February 2004
SMTWTFS
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29      

Valid XHTML 1.0!
↑うそ、守れてない


Powered By Greymatter