いわゆる非メジャーながらも、ユースカルチャーの一面を担うような音楽作品達はもちろん楽曲そのものがガツンとくるかどうかが価値だってのに、結局のところある楽曲が「売れるか売れないか」は「売ろうとしたかしないか」のマーケット戦略なんぞに依存してて、音楽レーベルの主な仕事ってのが、プロモーションにオカネかけた楽曲で得た資金で、ウラで新人発掘を続けることだったりしますよね、って、俺が言わなくてもいいんですが、「じゃあカウントダウン番組は『音楽の評価』にはてんで参考にならないしアホ臭いね、として、果たして世の中のシトはホントは何を聞いてるんでしょうね」ってのを確認するために、ひとつサンプリングをしてみました。ソースは、エキサイトフレンズ。ネゲット(ネットでゲット)だなんだ叫ばれる例のアレです。
で、今回はそこのコーナーでも、「趣味友達を探す→日本のロック」ってとこを集中観測(not 天体観測)したところ、サンプル総数は279件となりました。我ながらテレホでもないのに通信費を無駄に使ったもんだと思いますわ。
まずは、少数意見。
| AJICO最高! | 1票 | 
| トライセラ | 1票 | 
| DOGGY BAG | 1票 | 
| TMR | 1票 | 
| Cocco | 1票 | 
| デリコ | 1票 | 
| 氷室ック | 1票 | 
| UP-BEAT | 1票 | 
明らかに、「日本のロック」と「日本のポップス」の境界があいまいになってますね。歌謡曲とは何なのか、世の中的に曖昧になっていると言えましょう。UP-BEAT健在は嬉しいところですが。
一方で、趣旨履き違えてる系の書き込みも存在します。
| 屋外イベントがとにかく好き | 1票 | 
| 何でもいいからライブに行きたい | 1票 | 
| タトゥーイベント好きな人! | 1票 | 
| 密室系の人 | 1票 | 
| 受験勉強してる人〜 | 1票 | 
上二つはなんとなくわかりますが、タトゥーイベントはさすがにおかしいでしょう。バーストの読みすぎです。エキサイトでタトゥーファンを探そうというのもやや無理があります。密室ってのもなんだかわかんねえ。「受験勉強してる人〜」に至っては、まったく音楽と関係はございません。
あとは分類するとこんな感じでした。
| ディルアングレイ | 2票 | 
| 林檎、くるり、ナンバガ、ヴァイン、スーパーカー、bump of chiken、pre-school などロキノン系 | 15票 | 
| ミッシェル | 2票 | 
| ブランキー | 2票 | 
| Machineguns | 6票 | 
| GLAY(もしくは愚麗と表記) | 16票 | 
| ラルク | 11票 | 
| その他あまたあるビジュアル系 | 147票 | 
| シャムシェイド | 2票 | 
| ゼリ→ | 2票 | 
| イエモン | 6票 | 
| LUNA SEA | 8票 | 
| X | 2票 | 
| B'z | 10票 | 
| スカコア、メロコア、ミクスチャー、パンク… | 18票 | 
| ガレージ | 2票 | 
| 黒夢(sads) | 3票 | 
| sophia | 2票 | 
| HIPHOP | 5票 | 
| 何でも | 3票 | 
はっきりしたことは、外資系レコ屋の陳列や、駅貼りポスターや、TVへの露出度合いは、売り上げには確実に関係がありますが、エキサイトフレンズでのメッセージ数とは比例せず、結局、『キャラ萌えしがちなある種の人々が、ビジュアルバンドのおっかけ、コス仲間を求めるためにエキサイトを利用している場合が多い』ってことだけがはっきりわかりました。ハァ〜ア、調査終了。
ちなみに、俺がエキサイトフレンズでナンバガ情報を交換するようになった20歳女子大生を名乗る人物が、明らかにネカマなのは内緒です。
 ピカメケもどる|
ピカメケもどる|
 ピカサムシング
ピカサムシング